
ついに約1か月のリフォームが完成しました!!いやいや、あの古いマンションが色々な人の手によって生まれかわったのを目の前にすると、感無量でございます。
細かい部分は後日またアップしますので、全体をご覧ください♪
まずは、2間続きだった和室を解体して、オープンに。玄関との間仕切り壁の上部にはガラスブロックを。ガラスブロック、個人的に大好きなのですが、ガラスブロック自体はお安いくとも、施工にコストがかかるため、10個にしました。狭い部屋にガラスの「抜け感」は大事な役割と思います。
壁の向こう側の、洗面所とトイレのドアは濃いめのグレーにペイント。

洗面所の扉の向こうは、今回1番こだわった(笑)スペース。ブルーグレーの壁に、タイルを貼ってもらいました。鏡は収納を兼ねたものですが、四角ではなく丸を探しました。

お風呂は、低予算故、一番ランクが低いユニットバスです。しかも狭い!!
狭いからこそ膨張色の「白」にしました。本当はタイル張りの壁や猫足のバスタブなんて憧れましたが、ムリムリ。でもこうして見ると、清潔感あるし白にして正解でした。

42年間、一度も設備交換をされなかったキッチンスペース。アイランドキッチンになりました。こちらも低予算のため、ランク低めのシステムキッチンです。幅も一番狭いタイプだったと思います。
本来壁側に取りつけるキッチンですが、スペースの都合によりアイランドにして、周囲を造作にしてもらいました。「アイランドキッチン」として販売されているものよりも、こうした方がお安くなりました。

造作壁の奥は。。。こちらもモザイクタイルを貼ってもらいました。六角のタイル大好きなのですよ~

そして最後は、寝室スペース。
上部オープンの間仕切り壁は、あえて白ではなく、イエローがちょっと強めのクリーム色に塗ってもらいました。柔らかい雰囲気になりますし、狭い空間は、色でちょっとしたメリハリをつけるのも良いと思います。奥はクローゼットと物入れスペースです。こちらも予算の都合上、扉はつけませんでした。布で隠す予定です。
今後はちょこちょこ詳細をアップいたします~~